ほっとのご案内
訪問看護師の1日と地域貢献活動
「ほっと」とは、「安心する、ほっとする」を由来としています。
住み慣れたご自宅や地域で訪問看護師が来てくれほっとする、安心すると言ってもらえるような全人的ケアにチーム一丸で努めています。
ほっとでは、看護師・理学療法士・介護支援専門員・事務職が在籍しております。訪問看護認定看護師や特定行為看護師も在籍しており、より専門的な技術や知識が学べる環境です。スタッフ間の雰囲気も良く、協力体制は抜群です!!
利用者さんは、小児から高齢者と幅広く、重症度の高いご利用者様も多く利用されております。24時間365日いつでも相談・対応できる体制を整えており、高い専門性と技術でご本人・ご家族に寄り添った支援を提供できることが自慢です。
ほっとの看護師の1日
病院や施設で働く看護師とは、異なる1日の紹介です。
訪問看護師ならではの良さを知るためにある訪問看護師の1日をのぞいてみましょう!
8:30 始業・朝のミーティング
夜間の当番者から夜間帯の申し送りを確認します
1日のスケジュールの確認を行います
8:35 カンファレンスや車両点検
曜日によってカンファレンスや車両点検を
全スタッフで行います
8:45 訪問へ出発!
安全運転を心がけ自動車で訪問先のご自宅に
向かいます
9:00 午前の訪問開始
1回の訪問は30分~90分、午前は2~3件の
訪問をします
訪問と訪問の空き時間では、支給されている
スマートフォンで記録や報告書の作成が
おこなえます
12:00 お昼休憩
各自のスケジュールに合わせて休憩をとります
13:00 午後の訪問開始
午後も2~3件の訪問をします
訪問以外に退院カンファレンスの参加や
研修が入る場合には、訪問件数を
調整しながら参加します
17:00 記録・報告
訪問が終了すると帰社
残りの記録や書類業務、他事業所や
スタッフと情報共有
スタッフ一人ずつにiPhoneとPCが支給されます
そのため記録は訪問と訪問の空き時間で
記録できます
17:30 終業
お疲れ様でした。ある訪問看護師の
1日の流れでした。
部署研修などは1時から行い、時間内に
終了するように努めています。
残業となる場合には、しっかりと
申請することが可能です。
地域貢献活動
訪問看護ステーションほっとは、地域住民の皆様の健康を守るために地域に足を運ばせていただき、健康増進に向けた活動を行っております。
2024年度 済生会フェアの様子
看護師による洗髪の様子
看護師による地域のサロンでの講演の様子
理学療法士による地域のサロンでの講演の様子