最新医療機器による検査
PET/CT検査について
PET/CTは「がん」の早期発見を可能にする最新の検査方法です。
PET/CT検査の概要
PET検査のしくみ
「がん」細胞は、正常な細胞に比べて約3~8倍のエネルギー(ブドウ糖)を必要とします。そこで、ブドウ糖と似た働きをする検査薬(FDG)を体内に注射し、それが身体のどこに集まるのかを画像化してがんの存在を特定します。PET検査はがんの性質を上手に利用した検査法なのです。
PET検査の留意点
・PET/CTはがんの診断にとって画期的な検査ですが、万能ではありません。臓器や部位によっては発見が困難ながんもあり、また顕微鏡レベルの微小ながん細胞は発見できません。
・PET/CTで使用する検査薬(FDG)は、がん以外の部位(脳や腎臓、膀胱)や、炎症が起きている部位にも集積してしまいます。そのため、PET/CTで異常が発見された場合、がんかどうかの確定診断のためにほかの検査(超音波や内視鏡など)が必要になることもあります。
発見されやすい「がん」 | 肺がん・大腸がん・食道がん・すい臓がん・甲状腺がん・乳がん・子宮がん・卵巣がん・悪性リンパ腫・悪性黒色腫 |
---|---|
発見されにくい「がん」 | 早期の胃がん・前立腺がん・肝臓がん (超音波検査や内視鏡検査との組み合わせが必要です) |
PET/CT検査の特徴
- 一度の検査で全身の「がん」や「転移の有無」などの検査が可能です。
- 従来の検査で困難であった小さな「がん」や「リンパ節転移」の発見が可能です。
- 腫瘍の良性・悪性の判断や「がん」の広がりの程度、転移などの正確な診断が可能です。
- 「PET検査」と「CT検査」を組み合わせることにより検査時間が短縮され、患者さんへのご負担を軽減することができます。
PET/CTの設備について
当院のPET/CT装置は、病巣がどこにあるのかを探す「PET」と、その病巣の形状や大きさを判別する「CT」を1回の検査で両方行いその後、それぞれの画像を重ね合わせることができます。まさに、PETとCTの「良いとこどり」を実現させた検査であり、これにより従来の検査では困難であった直径1cm程度の小さながんや全身のリンパ節転移の発見を可能にしました。
PET/CT装置は、1回の検査で「PET」と「CT」を同時に行うことにより検査時間が大幅に短縮され、患者さんのご負担を軽減することが可能になりました。
「PET」と「CT」のそれぞれの画像を重ね合わせることにより、正診率が飛躍的に向上し、「がん」の早期発見を可能にしました。
PET/CT検査の流れ
1.受 付
放射線問診コーナーにて、予約票を提示してください。
2.問診票の記入
問診票をご記入いただき、検査受付6より検査室へご案内いたします。
3.更 衣
待機室にて着替えていただき、お茶(お水)を飲みながら安静にしています。(約15分)
4.検査薬の投与
診療室にて、検査薬の注射を行います。また、血糖値の測定のため、微量の採血もいたします。
5.安静待機
待機室にて、お茶(お水)を飲みながら安静にしています。(約60分)
6.撮 影
PET/CT室にて、1回目の撮影を行います。検査時間は約20分です。
7.安静待機
待機室にて、2回目の撮影の時間まで安静にしています。(約30分)
PET/CTの写真
大腸がん/再発
大腸がん/リンパ節転移
PET/CTのQ&A
お問い合わせ
栃木県済生会宇都宮病院 診療放射線技術科 核医学診療課 PET/CT室 | |
---|---|
TEL | 028-626-5500(内線3178) |