地域医療連携
とちまるネットについて
とちまるネットは栃木県医師会が推進する地域連携ネットワークです。当院では、地域の連携医療機関とより迅速な 情報共有を図るため、積極的にこのネットワークを活用しています。このシステムによって、患者さんの診療・治療の記録(電子カルテ)の一部を、ご本人の同意のもとで、診療所のパソコン等を利用してかかりつけの先生に直接ご覧いただくことが可能になり、すべて無料でご利用いただけます。
現在、当院が公開している項目
●処方 ●注射 ●検査データ ●血液培養 ●画像 ●画像レポート ●看護サマリー ●透析サマリー ●エコーレポート
●内視鏡レポート ●外来サマリ(一部の診療科を除く) ●退院サマリ(一部の診療科を除く) ●助産録 ●手術記録(一部の診療科を除く)
実際の画面の一例

MRI画像

処方内容

採血データ

手術記録

「とちまるネット」に関して、よくあるご質問
講習会を受ける時間、機会がない。
→ご希望があれば、地域連携課担当者がご都合の良い時間に出向き、講習会を行わせていただきます。閲覧の手続きが面倒。
→一度手続きをするとその後は閲覧できますので、ご不明な点がございましたら、説明させていただきます。
診療情報提供書で十分。
→診療情報提供書に記載されていない、お知りになりたい情報を閲覧することができます。(過去の画像、検査結果等)
患者さんの同意を得るのが面倒。
→同意は講習を受けた方であればどなたでも取得可能です。また、逆紹介の際にご要望いただければ、当院での同意取得も可能です。
セキュリティ等の問題。
→栃木県医師会によりセキュリティーの対策はされておりますので安心して、ご利用いただけます。 閲覧したい項目が見られない。
→情報公開施設によって項目は違いますが、当院ではこの度閲覧項目を拡大しました。また今後も拡大予定です。
「とちまるネット」4つのポイント~患者さんのメリット~
1.無料です
利用に関して、患者さんの費用負担はありません。
2.患者さんにメリットがあります
患者さんの診療情報が共有化され、より良い医療サービスを効率的に受けることができます。
重複した処方や検査を防ぐなど、医療費の負担軽減につながります。
3.安心のネットワーク
患者さんの診療情報を守るため、ネットワークにはセキュリティ対策がされています。
許可された端末以外では閲覧できないので安心です。
4.利用はいつでもやめられます
患者さんの意思でいつでも中止できます。その際は「同意撤回書」をご提出いたします。
「とちまるネット」の上手な使い方
①貴院に患者さんが受診した際
済生会宇都宮病院に受診歴があるが(処方、各種検査、入院 等)診療情報提供書(紹介状)を持参していない場合、同意書を地域連携課までFAXいただければ、即座にとちまるネットでの閲覧が可能となり、貴院での診療の際の材料になります。
②当院に検査予約をした際
検査当日、診療情報提供書に同意書を同封いただければ(事前FAXでも大丈夫です)、検査後数時間でご依頼いただきました検査の画像(レポートは出来上がりしだい)閲覧が可能となります。
※従来通り画像CD-R・エコー写真、レポートは後日郵送いたします。
③当院からの転院相談の際
同意書は当院にて取得し、事前に公開設定を致しますので、FAXしています診療情報提供書、ADL表等に加えて、画像、検査データー等が閲覧できるため、受入判定の際にご利用いただけます。
④ID-LINK同士での相互閲覧
当院ではID-LINKを使用しているため、ID-LINKを使用している公開施設との相互閲覧が可能です。緊急時の画像・検査データー提供を行うことで、転院や受入調整をスムーズに行うことができます。
詳しくは済生会宇都宮病院地域連携課までお問い合わせください。
また、栃木県医師会ホームページにはとちまるネットについて詳しく記載がございます。
※外部サイトが開きます。